介護事業 [年商600万円] [東京都中野区]

税理士紹介事例:介護事業経営者様

開業して3年目の介護事業の個人事業主様より、マイナンバー制度が気になるのでこれまで申告したものの修正申告をお願いしたいと希望をいただきました。

事務の方が弥生会計を使っているようでしたので、弥生会計の使える税理士を所望しておりました。

どんぶり勘定での確定申告

売上が大きくない為、経理面についても事業主様が自ら行い、確定申告も青色で毎年ご自身で申告していました。
税務の知識は乏しいのですが、なるべく外に出す金額を抑えたいとお考えで、なるべくご自身で出来ることは自分で行っておりました。

TVや知合いの経営者からマイナンバーのことを聞く度に、これまでの確定申告が正しい計上で出せているのか、心配が大きくなっていたそうです。

決算中心としたお付合い

介護事業を行っている顧問先を持ち、企業様の味方となって親身に相談に乗ってもらえる税理士をご紹介させていただきました。

税理士は様々な介護事業の事業主様を見てきているので、どのような経営が比較的うまくいき、どのような方法だと失敗しやすいかを近くで見ることが出来、傾向がわかっていくようになります。

上手くいっている会社を見るだけはなく、失敗したところに着目することでリスクを回避する方法が視えたりするので、そうした失敗の目線から物事を見れるようになるのはとても良いかと思います。

既に導入済みの弥生会計を使える税理士事務所で、物腰柔らかく丁寧に相談に乗ってもらえたことで安心し、これまでの修正申告と、今後は毎年の確定申告をお願いすることとなりました。

まとめ

税理士紹介事例:介護事業経営者様

マイナンバー制度が気になり、修正申告をお願いしたいという相談が増えているようです。
法人の決算書であれば複式簿記での作成が必要で、税理士に依頼するケースが多いですが、確定申告は決算書よりは簡易なこともあり、費用を抑えようとして記帳や簿記の知識や経験がないままご自身で行うことがあるようです。

どんぶり勘定が怖いのは、数字に誤りがあっても、作成した申告書を税務署に提出することが出来ることです。
税務署では提出の際に間違いがあるかどうかのチェックはしてくれませんので、提出の際には間違いがないように確実な状態にしておく必要があるのでご注意ください。

せっかく申告を行っても、計上漏れや過少申告とみなされ、後日税務調査に入られることは大きな損失となります。

税務調査で大きな損失を生むよりも、税金面を税理士に依頼することで、追徴課税を支払うよりも安い金額で安心経営を行うことが出来ます。

今回の税理士には、次のような交渉をさせていただきました。

  • 弥生会計を使ってのご対応
  • 確定申告の作成を主としたお付合いで、月額12,500円(確定申告代金込み)での依頼
  • 毎月のお付合いを行う上で、修正申告の金額を 通常は1期:5万~のところを、3期分まとめて10万円で依頼

顧問でお付合いしていない場合の確定申告は、1年分をまとめて確認する為、顧問契約上の決算料金よりも高くなります。今度長くお付合い出来るようであれば、税理士に依頼の際に交渉し易くなりますので、修正申告をお願いしたいとお考えであったり、年間の税理士金額を抑えてお付合いをしたいとお考えの場合は、是非タックスナイトまでご相談ください。

ご要望に合う税理士をご紹介させていただきます。

SNSで情報を共有する

初めて税理士をお探しの方、税理士の変更を検討されている方は、下記窓口よりお問い合わせください。